再発見!そうだったの その日本語74「四六時中」

「一日中」「いつも」という意味だが、その一日が
24時間であるため、単なる掛け算4×6(=24)の
意から「四六時中」という言葉ができたようだ。
しかし、江戸時代は一日を十二刻で表していたため、
「二六時中」(2×6)と言っていたらしい。